これから料理を始めるなら揃えておきたい調味料 ステップ2           

はなれキッチン

ステップ1では基本の調味料として5種ご紹介いたしました。

20年以上飲食店を切り盛りする現役料理人が教える料理を始めたい人が揃えておきたい調味料と選ぶポイント

こちらの記事ではさらに揃えておきたい調味料を料理別にご紹介します。
ご自分に適したニーズで少しづつ自然な形で揃えてくのがベストです。
調味料は他の食材と比べれば比較的、賞味期限も長めになってはいますが、
揃えても使わないのであれば買う必要は無い訳で、
お金も,買うための労力も,収納スペースも無駄になります。
作りたい料理に必要になってから揃えれば何の問題もないです。

分かりやすいように
和食 洋食 中華 と3種類に分けました。
あくまでも、料理を始めたての方へのご紹介となります。

和食

料理用酒

料理用酒は基本アイテムに入れようかと迷ったくらい頻繁に使います。
しかしながら、無くても何とかなるし、そもそも家に飲む用のお酒があるご家庭が多いかと。
和食を作りたい方は揃えましょう。

日の出 純米料理酒

生姜焼きのタレを作るとか煮魚を煮る時など、欠かせないアイテムです。

黄金比で作る生姜焼きのタレ

本みりん

料理用酒と同様に使用頻度が多いです。
本みりんと料理用酒、セットで使う合わせ調味料が結構あります。

タカラ本みりん

ドレッシングなどは料理する事に慣れてきたら自作しましょう。
こちらのブログでもお店で出している人気のドレッシングのレシピを公開しています。

ミツカン酢

ドレッシング以外にも三杯酢とかすし酢とか用途は沢山あります。

きん助サラダドレッシング

薄口醬油

関東にはなじみは薄いですが、和食にはこの薄口醬油が欠かせません。
北大路魯山人も著書の「日本料理の基礎観念」の中で強く訴えています。

醤油について、ひと言申し上げておきたいと存じます。
濃口醤油ではどうもよい料理ができないのです。
薄口というのがあります。
これは播州竜野でできるのですが、関西では昔から使われています。
東京にはこれまでありませんでした。
実際、薄口でなければ、ほんとうによい料理は出来ません。
色はつきませんし、しかも、値段は安く、塩分が多いからよくのびて、
経済からいっても大いに安いし、まったく料理には薄口がなければならないといっていいでしょう。

ヒガシマル醬油

これでお浸しの合わせ調味料を作ると最高に美味しいものができます。

味噌

主に味噌汁に使いますが、隠し味に少し使う時があります。
出汁が入っていない味噌をお勧めします。
化学調味料が入っている物は出来るだけ控えましょう。

神州一味噌 み子ちゃん

出汁昆布

化学調味料は極力使わない前提で出汁昆布を買い置きすることをお勧めします。
常温保存がききますし、出汁をとる手間も比較的簡単にできます。

出汁昆布

かつお節

ご家庭で使いこなすのは少し難しいかもしれませんが、
カツオだしの効いた料理は本当に美味しいです。
少しづつ使いこなしていきましょう。

鰹節

洋食

洋食とはいかにも大雑把ではありますが、
和食に対しての洋食というイメージです。イタリアンとかフレンチとかですね。

ブイヨン系調味料

チキンブイヨンとかビーフコンソメとかです。

チキンブイヨン

ビーフコンソメ

オリーブオイル

パスタなどには不可欠なアイテムです。
お勧めはエクストラバージンオイルです。
「エクストラバージンオリーブオイル」は、オリーブの実をしぼっただけのオイル、オリーブの実に含まれる天然成分が、香りや味わいとなっています。
「エクストラバージン」と名乗ってよいのは、オリーブの実をしぼっただけのオイルの中でも香りや成分の基準を満たした一部とされています。
オイルの中でも最高品質です。

BOSCO エクストラバージンオイル

白ワイン

あえて白ワインだけ挙げましたが、赤ワインもあると煮込み料理の時に重宝します。
飲み残したワインで十分です。
料理用にお手頃価格のワインもたくさんあります。

サントリー料理天国

トマト缶

イタリアンでもフレンチでも多くの料理に使います。
缶詰で保存が効きますので常備しておきましょう。

ホールトマト缶

中華

鶏ガラスープ

ガラスープをご家庭で採るのはたいへんです。
近頃では、無添加、化学調味料不使用などの商品もありますので、
是非揃えましょう。

ユウキ ガラスープ

豆板醬

辛味を付ける時に使う中華独自の発酵調味料。炒め物、煮物、ラーメンなどに。
使用頻度、多いです。是非揃えておきたい1品です。

ユウキ 四川豆板醬

甜麵醬

豆板醤と合わせて使うことが多いです。
中華風の甘味噌です。
回鍋肉や麻婆豆腐などに使います。

ユウキ 甜麵醬

オイスターソース

カキ油です。少し使うことで味のアクセントになります。
炒め物、チャーハンなどに使います。

オイスターソース

まとめ

和食、洋食、中華に分けてまず揃えておくと便利な調味料を挙げてみました。
複雑な料理にはまだ使いたい調味料はたくさんありますが、
ここでお勧めした調味料があれば、だいたいの料理は出来るでしょう。

まずはご自分の好きな料理からチャレンジしましょう!
簡単な料理で良いのです。
慣れていくことが大事ですし、
何より作る事の楽しさを感じることが一番大事です。

皆さまが料理を趣味のように感じて実践していけるようになることを
これからも応援していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました